博報堂、エブリー社と協業し「地域産品グロース」ソリューションを提供開始
博報堂のEC領域に特化した組織横断型プロジェクト「HAKUHODO EC+」は、日本各地域の地方自治体・事業者のEC/DX支援を行う「地域DXソリューション」の新しい取り組みとして、株式会社エブリーが運営する「TIMELINE」と協業し、「地域産品グロース」ソリューションの提供を開始しました。
2023年2月に提供を開始したHAKUHODO EC+「地域DXソリューション」は、各地域に即した地方自治体・事業者のEC/DXにおける課題解決や運用支援を行うソリューションです。「産地直送ECモール立ち上げ」「EC事業診断」「ECモール運用代行」「新商品開発」「地域ライブコマース」「地域DX教育」「観光DX」「グローバル進出」「ふるさと納税」「ECスタートアップ」「自社EC立ち上げ」「地域オフライン出店」といった、12種の支援メニューを提供中で、物産・観光・ふるさと納税をはじめとした各地域の取り組みを強力にサポートしています。
エブリーは、ビジネスパーソンを対象とした動画メディア「TIMELINE」を運営しており、日本全国の多様な人々の生き方を取材し、その魅力的なストーリーをドキュメンタリー形式で届けています。また、各地域の商品や企業のストーリーを動画で紹介しながら支援者を募る「TIMELINEクラウドファンディング」サービスも展開しており、地域創生やビジネス支援に貢献しています。2023年2月に提供を開始したHAKUHODO EC+「地域DXソリューション」は、各地域に即した地方自治体・事業者のEC/DXにおける課題解決や運用支援を行うソリューションです。「産地直送ECモール立ち上げ」「EC事業診断」「ECモール運用代行」「新商品開発」「地域ライブコマース」「地域DX教育」「観光DX」「グローバル進出」「ふるさと納税」「ECスタートアップ」「自社EC立ち上げ」「地域オフライン出店」といった、12種の支援メニューを提供中で、物産・観光・ふるさと納税をはじめとした各地域の取り組みを強力にサポートしています。
エブリーは、ビジネスパーソンを対象とした動画メディア「TIMELINE」を運営しており、日本全国の多様な人々の生き方を取材し、その魅力的なストーリーをドキュメンタリー形式で届けています。また、各地域の商品や企業のストーリーを動画で紹介しながら支援者を募る「TIMELINEクラウドファンディング」サービスも展開しており、地域創生やビジネス支援に貢献しています。
この度、HAKUHODO EC+とエブリーが協業し新たに提供を開始する「地域産品グロース」ソリューションでは、HAKUHODO EC+「地域DXソリューション」が持つ豊富なブランドづくりやフルフィルメント領域の設計・運用ノウハウと、エブリーの高品質なコンテンツ制作力や「TIMELINEクラウドファンディング」サービスを掛け合わせ、各地方自治体・事業者が持つ「地域産品」の魅力を最大限伝え、コマース事業の立ち上げ・売上グロースを強力にサポートいたします。
■クラウドファンディングを活用し、地域産品の販売初速をサポート
昨今、”推す”という言葉に代表されるように、好きなもの・共感したものを積極的に応援し、周りにもシェアする動きが高まりつつあります。この流れによって、より多くの魅力ある商品が世に広がった一方、未だに全国には知られていない地域ならではの魅力ある商品は数多くあります。そこで本ソリューションでは、熱量の高いファンを持つコンテンツやタレントと連携しながら、地域の知られざる商品を、ファンの「応援力」で拡散・購入してもらうことを促します。「TIMELINE」で商品の魅力を全国に対して伝えると同時に、クラウドファンディング企画で短期間の販売実績を作り、事業化への一歩を踏み出します。

■”単発のPR”で終わらせず、さらなる拡販・事業化まで一緒に並走
また、地域の魅力を広く伝えていくためには、「単発で終わらないこと」、ユーザーとの接点を長く・多面的に作りながら各地域産品の売り上げを伸ばし、事業を拡大することが重要です。本ソリューションでは、クラウドファンディングの実施やそれに伴うPRに留まらず、実際の商品販売~事業化のサポートまで一気通貫でのサポートが可能です。特に、HAKUHODO EC+の豊富な支援経験による、コンテンツの力を生かした「コマース施策」による拡販・拡販に伴うECサイトのアップデート・バックオペレーションの整備・事業計画の策定など、安定に事業を続ける土台作りまで、丁寧な支援を実現します。
