博報堂DYメディアパートナーズ、Googleとマーケティング・ミックス・モデリングのガイドブックを公開
博報堂DYメディアパートナーは、マーケティング・ミックス・モデリング(以下MMM)を実践的に活用する方法について、Google Japanと協働しまとめたガイドブックを公開しました。博報堂DYグループが長年提供してきたMMMサービス「Analytics AaaS」の知見も活かし、MMMをマーケターが使いこなすために必要な知識や自社の事業実態に適したモデルの選定指針などについて提示します。
【本ガイドブックのポイント】
本ガイドブックでは、MMMを活用するマーケター及びモデル開発担当者のデータサイエンティストに向け、MMMでメディア効果を適切に推定するための重要なポイントとして、「現在再注目されている統計的因果推論を用いた、妥当なモデル構造を検討する方法」を紹介しています。方法としては、仮定した真のモデル構造から正解となるダミーデータを生成し、MMMによる推定値と比較することで、モデル構造がメディア効果の推定に与える影響を検討しました。
ガイドブック内にて詳細を解説しておりますが、ポイントは下記です。
①メディア効果を適切に推定するには、妥当なモデル構造を採用する必要がある
②モデル構造はセールス方法によって類型化でき、オンライン型・ハイブリッド型・オフライン型の3類型がある
③特定したいメディア効果を識別するために因果グラフを利用してモデル構造を工夫することが有効である
なお、現在博報堂DYグループでは「Analytics AaaS」をはじめとした各種MMMサービスについて、分析から実装・運用まで一貫したサポートを提供しております。各サービスの適切な提供を通じて、広告主の皆様のマーケティング投資効果の最大化を支援してまいります。
Google Japanと協働した博報堂DYグループ MMM Guidebookはこちら