電通と電通デジタル、GoogleAI「Gemini」を活用した企画セッションの提供開始
電通と電通デジタルは、AI×クリエイティブで企業の事業開発を支援するサービス「AIQQQ STUDIO(アイキュースタジオ)」とGoogleの生成AIである「Gemini」を活用して実施する企画ワークセッション「AIQQQ SESSION on Gemini」を開発し、提供を開始します。企業の課題や目標に基づいて、企業担当者と電通デジタル、電通の戦略プランナー、クリエイターが共同で行うワークセッションで、YouTube動画広告をはじめとするさまざまなコンテンツの企画やコミュニケーション戦略の立案に伴走し、その後の実行も支援します。
「AIQQQ SESSION on Gemini」では、GeminiのAPIを組み込んで、本セッション用に独自開発したGoogle Workspaceのスプレッドシートを活用し、YouTube動画広告の企画をスプレッドシート上に自動的に出力したり、商品特性・ターゲット特性などを一覧化したりできます。スプレッドシートには、電通の戦略プランナーが長年培ってきたさまざまなフレームワークやクリエイターの企画方法を反映させたプロンプトを実装しているほか、国内電通グループ(dentsu Japan)のクリエイターの企画ノウハウを豊富に学習させているため、品質の高い企画案の出力が可能です。また、dentsu Japanが保有する独自の生活者データとの連携により、生活者を模したAIペルソナ(顧客像)にチャットを通じてインタビューを行うこともできます。電通デジタルのAIを活用したマーケティングソリューションブランド「∞AI®(ムゲンエーアイ)」とも連携する予定です。
また、学習モデルをダウンロードすることができるGoogleのオープンモデルであるGemmaをGoogle Cloud上に独自構築し、必要に応じてチューンアップや最適化をすることもできます。