Meta、Threadsで広告を表示するテストを開始
Metaは、テキスト共有アプリ「Threads」で広告を表示するテストを開始すると発表しました。初期段階として、米国と日本で一部のビジネス(広告主)と利用者を対象にテストを行い、結果やフィードバックをもとに提供拡大を検討します。
広告表示の背景
Threadsは、自分の考えをシェアし、オープンに会話を楽しむソーシャルアプリとして利用者数を伸ばしており、2024年12月には月間アクティブ利用者数が3億を超えました。利用者の4人に3人が少なくとも1つのビジネスをフォローしています。
このような会話にビジネスも参加し、利用者がお気に入りのビジネスとつながりを深められるよう、Threads上で広告を表示するテストを開始します。広告主は、Metaが提供する他のプラットフォームと同様にブランドセーフティーと適合性コントロールを設定可能で、利用者も広告体験を管理できます。
広告配信の仕組み
ビジネスは広告マネージャを通じて既存のMeta広告キャンペーンを拡張し、Threadsにも広告を掲載できます。専用のクリエイティブや追加リソースを必要とせず、広告マネージャで該当項目をチェックするだけで、Metaのファミリーアプリ全体でオーディエンスにリーチし、広告キャンペーンの結果を向上させることが可能です。初期テストでは、一部利用者のホーム画面のフィード上で、投稿と投稿の間に画像広告として表示されます。
利用者体験とブランドセーフティー
Metaは、利用者がコンテンツを楽しむ場所にパーソナライズされた広告を届けることで、広告の関連性を高めています。利用者が興味のない広告をスキップしたり、非表示にすることも可能です。また、広告の近くに表示されるコンテンツの健全度をコントロールするためのブランド適合性コントロール「インベントリーフィルター」のテストも開始します。
今後の展開
Metaは、フィードバックを取り入れながら、利用者やビジネスにとってThreadsの体験を改善するために注力します。サードパーティによる検証ソリューションや対応言語の拡大についても、今後数ヶ月の間にアップデートを発表する予定です。