ツイート

このエントリーをはてなブックマークに追加

↑PAGE TOP

博報堂DY MPとMeta、インフルエンサー施策の分析・最適化機能を提供開始

2025.1.6

博報堂
博報堂DYメディアパートナーズ(博報堂DY MP)は、Meta日本法人Facebook Japan と、SNS上でのブランドビルドを目的とし提携を開始しました。また提携に合わせ新ソリューション「AaaS with Meta」をリリースしました。第一弾の機能ではインフルエンサー施策における広告効果の可視化およびPDCAサイクルの実行が可能となります。

博報堂DYメディアパートナーズは、広告メディアビジネスのデジタルトランスフォーメーションを果たす次世代型モデル「AaaS」を通して、広告主の広告効果の可視化・最適化を行い事業成長に貢献してまいりました。また、MetaプラットフォームはSNSの中でもコミュニケーションが蓄積されやすく、ストーリーを持って伝えられることから「ブランド」を重視し、UGCを中心としてクライアントとのブランド価値共創も行ってきました。
このような両社の理念が一致し、今回、AaaSとMetaはSNS上のブランドビルドを目的として提携を開始しました。AaaSが保有する生活者データやテレビ等のメディアデータとMetaの会話データ等を掛け合わせた分析を通して、本領域における共同研究及びソリューション開発を行っていきます。

 

この提携にあわせ、新ソリューション「AaaS with Meta」の提供を開始し、SNS上でのブランドビルドに資する機能を順次拡張していきます。第一弾では、インフルエンサーによるUGC投稿を、事前/事後で分析しPDCAサイクルを実行することが可能となります。
インフルエンサー施策を実施する際、多くの広告主は、訴求したい商品に対して適切なインフルエンサーを選定することが難しく、また、施策実施後の効果を十分に可視化できないため、生活者が抱くブランドイメージを正しく把握することが困難であるという課題を抱えていました。

本機能を活用することにより、MetaのデータクリーンルームであるAdvanced Analytics(※2)に、AaaSが保有する生成AIの技術や生活者データを掛け合わせて、ユーザーアフィニティデータ(※3)の裏付けをもってインフルエンサーをアサインできるようになります。また施策実施後には、インフルエンサーごとに効果を可視化し、次回のコミュニケーション戦略に活かすことで、より精緻なインフルエンサーのアサインが可能となります。


  • このエントリーをはてなブックマークに追加