ツイート

このエントリーをはてなブックマークに追加

↑PAGE TOP

サイバーエージェント傘下のAI Shift、企業専用のAIエージェント構築プラットフォームを提供開始

AI

サイバーエージェントの100%子会社である株式会社AI Shiftは、企業専用のAIエージェント構築プラットフォーム「AI Worker」を提供し、さらにOracle Autonomous Databaseと連携しました。

◾︎企業専用のAIエージェント構築プラットフォーム「AI Worker」

このような背景のもと、AI Shiftは企業の業務に合わせて自律型およびワークフロー型のAIエージェントを構築・検証・運用できる統合プラットフォーム「AI Worker」を提供いたします。

 

業務特性に合わせた2種類のAIエージェント

AI Workerでは、企業の多様な業務ニーズに対応するため、業務の特性に合わせて、2種類のAIエージェントを提供しています。

 

①ワークフロー型

事前に設計した業務フローに沿って動作をするAIエージェント。確実性が重視される顧客対応などに最適で、動作が予測しやすく管理がしやすいのが特長です。

 

②自律型

指示した業務目標に向けて、AIが自ら最適な実行プランを考えて行動するAIエージェント。例えば「競合他社と比較して」といった指示だけで、公開情報から競合製品の特長や価格、レビューを収集し、自社製品との比較分析まで自動で行います。構築が簡単で、ユーザーのフィードバックを学習しながら柔軟に改善できることが大きな特徴で、AI WorkerではAIの判断過程を確認しながら対話できるため、安心して業務を任せられます。


3つの特長

① 直感的なインターフェースでAIエージェントを構築

必要な機能を組み合わせるだけで、誰でも簡単にAIエージェントを構築できるインターフェースを実装しています。企業側のプログラミング知識がなくても、構築・チューニングが可能です。活用していく中で、AIエージェントの挙動を柔軟に拡張できるため、あらゆるユースケースに対応できます。また、構築したシステムは、AI Worker上で運用できるだけでなく、APIとして外部展開することも可能です。

 


② あらゆるAIエージェントを1つのプラットフォームで管理

営業支援、マーケティング分析、顧客対応など様々なAIエージェントを1つのプラットフォームで効率的に管理・運用できます。また、AIエージェントの利用率や業務削減率などの効果測定もダッシュボードを通して行うことができ、継続的な改善に役立てられます。


③戦略から運用まで、AIエージェント活用を成功に導く一気通貫での支援体制
プラットフォームの提供だけでなく、AIエージェント化していく業務の検討・分析、活用戦略の策定、AIエージェントの構築・検証、定着促進をするためのリスキリング講座の提供、運用改善など、企業ニーズに合わせて提供いたします。これにより、企業の業務フローやシステムに応じた最適なAIエージェント活用を実現します。


  • このエントリーをはてなブックマークに追加