- 2018.9.19
ヴァル研究所の「駅すぱあと」、「グルメフェス好き」に広告配信 〜新セグメント追加バーベキューや野外イベントなどの訴求が可能〜
乗り換え案内サービス「駅すぱあと」を提供する株式会社ヴァル研究所(本社:東京都杉並区、代表取締役:太田信夫)は2018年9月19日(水)、アプリ「駅すぱあと」の広告サービス「駅すぱあと広告」において、グルメフェスやフードイベントへの参加を好むユーザーを対象に広告を配信できる「グルメフェス好きセグメント」の提供を開始します。
概要・背景
「駅すぱあと広告」は、iPhone・Androidで累計860万ダウンロード(2018年9月時点)を超える乗り換え案内アプリ「駅すぱあと」のユーザーの経路検索データを活用し、ユーザーの生活圏や行動情報を独自にセグメント化したターゲティング広告です。
このたび、野外のグルメフェス(フードイベント)に参加することが多いユーザーをセグメントに追加しました。 野外イベントの告知・集客や、アウトドアレジャーなどに向けた商品・サービスの提案など、さまざまなアプローチが可能です。
テスト配信では、通常配信に対してCTR※160%という結果が得られました。
「駅すぱあと広告」では、今後もユーザーの移動情報などを活用し、広告主とユーザーのマッチングを行い、企業のデジタルマーケティング活動を支援してまいります。
※CTR(Click Through Rate)とは、広告が表示された回数に対してクリックされた割合を指します。
「駅すぱあと広告」について
乗り換え案内アプリ「駅すぱあと」の経路検索と連動し、「駅」や「路線」を軸にしたユーザーと広告のマッチングを重視した広告メニューを提供しています。
2018年より、気象状況に応じた広告の出し分けが可能な「気象連動型広告」や通勤中のビジネスパーソンを狙って配信する「通勤ターゲティング広告」など、具体的なシーンや状況でターゲットを絞ったセグメントや新メニューを続々と開発しています。
広告媒体資料:https://ad-info.val.jp/document/ekispert_201810_12.compressed.pdf
広告メニュー
検索連動広告 駅・路線・エリア・駅デモグラフィック・気象連動型広告
セグメント配信 「終電ターゲティング」「通勤ターゲティング」「出張ターゲティング」など