ツイート

このエントリーをはてなブックマークに追加

↑PAGE TOP

博報堂DYホールディングス、コンテンツを活用したマーケティングやキャスティング業務効率化ツールを社内利用開始

博報堂

博報堂DYホールディングスと株式会社博報堂テクノロジーズは、コンテンツを活用したマーケティングやキャスティング業務を支援する「STRATEGY BLOOM CONTENT」を開発し、社内での利用を開始しました。

博報堂DYグループが独自に保有するデータをもとに、様々な角度からコンテンツの利用状況やファンの特性を分析することが可能で、商品と相性の良いコンテンツを独自指標に基づいて評価し、コンテンツを活用した効果的なマーケティングプラニングの効率化・高度化の実現に貢献します。

◆プロダクト概要
「STRATEGY BLOOM CONTENT」は、博報堂DYグループの専門チーム「コンテンツビジネスラボ(※1)」が2011年より実施しているオリジナル調査「コンテンツファン消費行動調査(※2)」をもとに企業のマーケティング目的と親和性のあるコンテンツを選定し、マーケティングコミュニケーション戦略のプラニングを支援するプロダクトです。企業がターゲットとする性別・年代などから親和性の高いコンテンツを独自の指標によって検索したり、コンテンツの利用層や詳細なプロファイルをダッシュボードで迅速に分析することが可能です。

◆主な機能
「リーチ力」「支出喚起力」ランキング分析
「コンテンツファン消費行動調査」のデータから算出している「リーチ力」「支出喚起力」といった独自指標を用いてコンテンツをランキング形式で表示し、企業のマーケティング目的に沿ったコンテンツを直感的に探す機能です。
タイアップ商品の認知獲得に貢献しやすいコンテンツを見つける際は利用者の多さを示す「リーチ力」、購買力の強いファンに訴求できるコンテンツを探す際はファンの支出の多さを示す「支出喚起力」といった指標を選択し、ランキング形式で表示できます。その際、性別、年代などでターゲットを絞り込むことができるほか、音楽、アニメなど、コンテンツジャンルの絞り込み、商品サービスの利用者ベースでのランキングの抽出が可能で、企業と親和性の高いタイアップ・キャスティングコンテンツを選定することを支援します。
また、指標を組み合わせて散布図やバブルチャートといったグラフ形式で可視化することもできます。利用者にコンテンツへの網羅的な知識がなくとも、マーケティングにおけるコンテンツ選定の正当性をデータをもとに視覚的に示すことを助けます。

コンテンツファンプロファイル分析
各コンテンツの利用者・ファンについて、デモグラフィック特性、メディア利用状況、コンテンツの嗜好性など、より詳細なデータを一覧で表示する機能です。利用者の年収やライフステージ、利用するSNSやネットサービス、支出するポイントやほしいグッズなど、博報堂DYグループ独自の調査データの中からコンテンツファンのプロファイル分析をすることが可能で、コンテンツを活用したキャンペーンの企画開発やプロモーション施策立案を支援します。

いずれの機能においても分析画面は画像としてダウンロードすることができ、資料作成の業務時間削減にも貢献します。

◆今後の展望
コンテンツファンに関するデータ以外にも、インフルエンサーやSNSに関連するものなど、搭載するデータを拡充し、より幅広いコンテンツを多角的に分析できる環境を整えていく予定です。
また、別途開発しているSTRATEGY BLOOMやMEDIA BLOOMのプロダクトとシームレスに連携し、全体戦略の策定やメディアプラニングといったマーケティングの幅広い工程で効果的なコンテンツ活用を支援していきます。

CREATIVITY ENGINE BLOOM は、中長期的にはパートナーのマーケティング環境との連携を目指し、クライアント企業のマーケティングを進化させるプロダクト・サービスを提供していきます。 CREATIVITY ENGINE BLOOM と博報堂DYグループのクリエイティビティあふれる社員の個性をかけ合わせ、新しいマーケティングやビジネスを花開く、そんなプラットフォームを目指します。


  • このエントリーをはてなブックマークに追加