電通デジタル、MetaとAI領域で提携開始 縦型動画制作のAI支援サービスも開発
電通デジタルは、Meta日本法人Facebook Japan合同会社(とAI領域における提携を開始し、ワークショップやAIエージェントの開発・接続に取り組みます。提携に合わせ、Metaと共同で、Instagramの縦型動画の制作に必要なインサイト分析、クリエイティブの企画・生成、効果予測といった全ての工程をクリエイティブ担当者とAIを活用し、動画制作を大幅に効率化するワークショップ「IG AI Creative Studio」を開発し、提供を開始します。また、Metaの「広告ライブラリ」に掲載されている広告を対話形式で検索することが可能な「広告ライブラリエージェント」を開発し、社内での運用を開始します。
「IG AI Creative Studio」では、企業の担当者が監督として関わりながら、電通デジタルのクリエイティブ担当者と共に、主要な作業全てにおいてAIを活用し、縦型動画を生成。これにより、全工程の時間を短縮して、最短半日で縦型動画の生成を実現します。
また、Metaで現在掲載されている全ての広告が閲覧できる「広告ライブラリ」において、AIとの対話形式で広告の検索が可能になる「広告ライブラリエージェント」を開発。スピーディーに広告の検索を行うことができるようになり、AIから最適なクリエイティブバリエーションの提案を受け取ることが可能になりました。
さらに、電通デジタルではMetaと共に、企業のマーケティング活動のさらなる支援に向けて、「Meta Advanced Analytics Agent」の開発や、「統合マーケティングAIエージェント」とMetaソリューションの接続にも取り組んでいます。
週間人気記事ランキング
- 電通、2025年8月1日・9月1日付の人事を発表
- 電通グループ、国内グループ4社を統合しCXM領域を牽引するプロモーション新会社を設立
- 読売新聞、ABC朝刊部数で550万部を下回る
- LINEヤフー、全従業員に生成AI活用を義務化 3年間で業務生産性2倍へ
- 博報堂、25年4月付の幹部人事を発表 博報堂DYメディアパートナーズとの統合後初
- 朝日放送テレビ、一時放送が停波・中断状態に
- 毎日新聞社、毎日新聞デジタルへの不正アクセスを報告
- YouTube、大量生産・繰り返しコンテンツの収益化制限へ 生成AIが対象という意見は公式が否定
- ドコモとunerry、位置情報データを連携したマーケティング支援に向けた検討開始
- Gunosy、新取締役にKDDIの林 隆一郎氏を選任
サイト内検索
Copyright © 2025 RTB SQUARE All Rights Reserved.