電通、日本テレビ「Ad Reach MAXプラットフォーム」と2025年4月からAPIによるオンライン連携開始
2024.12.3
電通は、日本テレビ放送網株式会社が開発する「Ad Reach MAX(アドリーチマックス)プラットフォームが提供する「AdRM-API」を通じて、2025年4月からテレビ広告の高速かつ柔軟な運用を目的としたオンライン連携を開始します。
AdRMプラットフォームは、テレビ広告において、デジタル広告のような柔軟な運用を可能にする日本テレビのアドプラットフォームです。AdRMのセールスサイトである「スグリ―」※2の活用により、広告クリエイティブの差し替えが放送直前まで実施可能※3になるほか、広告出稿後の実績確認が最短15分で可能※4になるなど、テレビ広告における手作業に依存したオペレーションの機械化・自動化が可能になります。さらに2025年4月より、AdRMプラットフォームと広告会社のシステムとの連携を想定した「AdRM-API」の提供が予定されています。
電通では、AdRMプラットフォームと電通独自のテレビ広告運用システム「RICH FLOW」※5などとのシステム連携を予定しており、SHAREST※6の予測視聴率、サイト来訪率や独自KPI、天気や温度、旬の話題などに合わせたより柔軟な広告素材の割り付けにより、複数のKPIに対応したテレビ広告枠の運用が可能になります。