ツイート

このエントリーをはてなブックマークに追加

↑PAGE TOP

テレビ朝日と東映、IP開発やエンタメ施設領域等で人事交流など連携強化

東映 テレビ朝日

テレビ朝日と東映は、IP開発やエンタメ施設領域等で人材交流などの連携を強化すると発表しました。動画配信など視聴形態が多様化し、コンテンツへの需要が高まる状況に適切に対応していくため、従来の協力関係を一層強化することにくわえて、新たなコンテンツ・IPやエンターテインメントの創造に向けたパートナーシップを構築することとしました。放送や上映などこれまでの枠組みにとらわれない取組みにくわえて、世界中にコンテンツが流通する時代を踏まえて、両社共同でグローバル展開もおこなっていく方針です。

主な内容

コンテンツ制作
〇 連続テレビドラマ 共同制作プロジェクト
現行のテレビ朝日・東映のドラマ共同制作枠をベースに、企画開発及び制作体制をプロジェクト化し、視聴率のさらなる向上と配信市場での活用が期待できる「相棒シリーズ」にも匹敵する強力コンテンツの制作を目指します。

〇 大型劇場用映画 共同製作プロジェクト
「相棒シリーズ」に代表される連続ドラマを起点とした大型劇場用映画の開発を推進します。映画対応枠を設定し、ドラマ企画・制作の段階から劇場用映画の公開を見据え、俳優・脚本家・監督など強力な制作体制を構築し、ドラマの成功と劇場用映画のヒットを複合的に目指します。

〇 新規 IP 開発プロジェクト
アニメコンテンツをはじめとする強力なIP制作のための共同プロジェクトを策定していきます。特にアニメコンテンツに対する需要が高まる現状を踏まえ、アニメ制作体制強化のための「将来計画」を策定、共有し、IPビジネスを加速させていきます。

〇 時代劇開発プロジェクト
現在放送中の「君とゆきて咲く 〜新選組青春録〜」(2024 年 4 月〜)をはじめ、「ヒットする新しい時代劇」ジャンルを開発する共同制作プロジェクトを立ち上げます。連続テレビドラマ放送を経て劇場用映画に、さらには東映太秦映画村やテレビ朝日の東京ドリームパークでのイベントコンテンツへと連動させていきます。

〇 映像テクノロジーの共同研究、開発
バーチャルプロダクション等の映像テクノロジーやメタバース等の制作手法を駆使し、新時代の映画制作・ドラマ制作に挑戦するとともに、制作コストの効率化を目指します。

グローバル展開
〇 世界配信を前提にしたコンテンツ制作体制の構築
世界マーケットでの情報の共有など相互協力を強化することによって、インド等成長が期待される大きなマーケットにおけるグローバルなビジネス展開を企図していきます。

メディアシティ/リアルエンタテインメント
〇 東映太秦映画村、東京ドリームパークの相互営業協力により集客増・収益増を目指す2028 年全面リニューアル予定の「東映太秦映画村」と、2026 年完成予定の「東京ドリームパーク」は、東映とテレビ朝日のリアルエンタテインメント事業の中核を成しています。両社のリアルエンタテインメント事業を成功させるため、様々な面で相互協力をおこないます。それぞれの拠点に情報カメラを常設して、仮面ライダー等のイベントや天気予報を中継するなどの手法で認知度を高め、集客増、収益増へとつなげていきます。

人事交流
〇 幹部役職員の相互交流
両社のプロデューサーなど幹部役職員を相互に出向させ、より密接な制作体制及びコンテンツの開発体制を構築します。
〇 若手社員の相互交流・人材育成両社の若手社員を一定期間相互に出向、交流させ、映画・ドラマ制作スタッフの育成と充実化をはかります。


  • このエントリーをはてなブックマークに追加