- 2016.10.20
Smarprise、ゲーム実況YouTuberとゲームパブリッシャーを繋ぐ広告プラットフォーム「GAMECAST」をリリース
スマートデバイスメディア事業を行う株式会社Smarprise(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:五十嵐健、以下「当社」)は、新たにゲーム実況の動画公開者(YouTuber)の収益を支援し、ゲームパブリッシャーの広告効果向上を支援する成果報酬型の広告に対応したプラットフォームとして「GAMECAST(ゲームキャスト)」β版をリリースしたことをお知らせ致します。
背景
現在、動画投稿・共有サイトの「YouTube」では日々たくさんのゲームに関する動画(実況動画や攻略動画)が公開されています。それらの動画を公開する「YouTuber」の中にはチャンネル登録者数が100万人を超え、数多くのタイアップ広告(※1)を企業から依頼され、多くの収入を得ている「YouTuber」もいます。
ただし、そのような高い人気の「YouTuber」はごく一部で、大多数は十分に収益を上げることができていないのが現状です。
また、ゲーム実況YouTuberのチャンネル登録者はゲームに親和性が高いため、ゲームパブリッシャーにとっては広告価値が高いものの、現状のタイアップ広告のみでは十分に広告効果を出せていないケースも見られます。
そこで、ゲーム実況YouTuberには従来のタイアップ型広告の提供だけでなく成果報酬型での広告も提供することで広告数を増やして収益向上、ゲームパブリッシャーにはゲーム実況YouTuberを活用した広告効果向上、を支援するための広告プラットフォームとして「GAMECAST(ゲームキャスト)」β版をリリースしました。
※1.企業が広告費を「YouTuber」に支払い、「YouTuber」はそれを動画で宣伝することで報酬をもらう形式のこと
「GAMECAST(ゲームキャスト)」について
「GAMECAST(ゲームキャスト)」は、ゲーム実況YouTuberとゲームパブリッシャーを繋ぐ国内最大の広告プラットフォームを目指します。
特徴はゲーム実況動画に特化している点及び、タイアップ型広告と成果報酬型広告の2種類の広告案件を提供する点です。また、登録可能な実況者のチャンネル登録数に制限はありません。
一人でも多くのゲーム実況者に収益の機会を提供します。