Mozilla、「あとで読む」サービスのPocketを買収
2017.2.28
Mozillaは2月27日、「後で読む」の米Pocketを買収したと発表しました。買収額は発表されていません。
Pocketは同社の100%子会社となり、Mozillaのオープンソースプロジェクトに加えられるそうですが、これまで通りの拠点・チームでサービス提供を続けるそうです。
Pocketは、閲覧中のコンテンツを「あとで読む」ためにストックしておけるサービスで、Mozillaが提供する「Firefox 38」から機能として統合もされていました。
Mozillaによると、Pocketのアクティブユーザーは月間1,000万人規模。これまでに30億件以上のコンテンツがストックされているそうです。
Mozillaは、人力でストックされたこれらの膨大なコンテンツにアクセスできることになり、次のサービスにも活かしていくとのことです。
プレスリリース:
https://blog.mozilla.org/blog/2017/02/27/mozilla-acquires-pocket/