フォーエム、ノーコードWeb Storiesジェネレーターの「Story Engine」にカスタマイズモードを実装
2021.9.9
AnyMind Groupの子会社で、Web Publisher及びApp Developerのメディアパートナー事業を主事業として展開するフォーエムは、ノーコードWeb Storiesジェネレーターの「Story Engine」(ストーリーエンジン)においてカスタマイズモードの提供を開始しました。
■Story Engineとは
Story Engineとは、フォーエムが2021年3月にローンチしたノーコードでWeb Stories(*1)を作成できるツールです。Web Publisherが、リリース済みの記事のURLを入力するだけで簡単にStoriesを作成できます。
(*1)Web Storiesとは、「ストーリーズ」フォーマットのWeb版で、ビデオ、オーディオ、画像、アニメーション、テキストを組み合わせて、デスクトップとモバイルの両方のデバイスでダイナミックなユーザー体験を実現します。
■Story Engine カスタマイズモード ローンチの背景
当初は記事コンテンツから簡単にStoriesを作成することができるツールだったStory Engineですが、導入済みの複数のWeb Publisherより、「他のSNS用に作成した画像や動画をStory Engineに入稿したい」という要望を受け、カスタマイズモードをローンチする運びとなりました。
■Story Engine カスタマイズモードでできること
・画像ファイルの入稿(JPG/PNG/GIF)
・動画ファイルの入稿(MP4)
・アニメーション機能の使用
・カスタムCSSによる自在な調整
・ワンタグ経由でのStories配信(リリース予定)